top of page

kodomoni.流ランドセルの選び方講座
ー 人工皮革と本革どっちがいい? ー
ランドセルの素材には大きく分けて「人工皮革」と「本革(牛革)」があります。「人工皮革は軽くて扱いやすいけど安っぽい?」「本革は丈夫で高級だけど重い?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
実際にはどちらにもメリットがあり、家族の価値観や使い方に合った素材を選ぶことが大切です。
それぞれのメリット・特徴は?
人工皮革
・色・デザインが豊富
・手入れが不要
・軽量で扱いやすい
・普及率が高い
本革
・風合いや経年変化を楽しめる
・リメイクに適している
・強度が高い
・「物を大切にする教育」につながる
素材の特性の違い
人工皮革はとにかく扱いやすさが特徴。加工がしやすくデザインの選択肢が多い上に、 本革より100〜200gほど軽量水や汚れに強い。現在のランドセル市場の8〜9割が人工皮革です。
一方本革には天然素材そのものの魅力があります。使うほどに艶や味わいなどの変化があり、手入れをすれば10年以上使えるのでリメイクにも向いており、ものを長く大切に使う教育にも繋がります。
どんな人にどっちの素材がおすすめ?
どっちの方がいい・悪いではなくどちらのほうが自分に向いているか?で選ぶのがおすすめです。
bottom of page